The four basic operations / 加減乗除 ・ 四則演算
   
     | English | 
     訓読み | 
     音読み | 
    
     | addition | 
     足し算 | 
     加法 ・ 加算 | 
    
     | subtraction | 
     引き算 | 
     減法 ・ 減算 | 
    
     | multiplication | 
     掛け算 | 
     乗法 ・ 乗算 | 
    
     | division | 
     割り算 | 
     除法 ・ 除算 | 
    
  
   Related terms ........................................................
   
     | sum | 
     和 | 
    
     | difference | 
     差 | 
    
     | product | 
     積 | 
    
     | quotient | 
     商 | 
    
     | remainder | 
     剰余 ・ 余り | 
    
     | ratio | 
     比 | 
    
     | proportion | 
     比率 | 
    
  
   How to say ........................................................
   
     | One plus one is two. | 
     1 足す 1は2になる。 | 
    
     | What's five minus two? | 
     5 引く 2はいくつ。 | 
    
     | Two times five is ten. | 
     5の2 倍 は 10。 | 
    
     | 17 divided by 5 is 3 and the remainder is 2. | 
     17 割る 5は3、余り 2である。 | 
    
     | Four squared is sixteen. | 
     4の2 乗 は 16である。 | 
    
     | Two is the square root of 4. | 
     2は4の 平方根 である。 | 
    
     | positive number | 
     正の数、正数 | 
    
     | negative number. | 
     負数、負の数 | 
    
     | non-negative number | 
     非負数 | 
    
  
Derived operations / 生成された数学演算
   
     | absolute value / modulus | 
     絶対値 | 
    
     | exponentiation | 
     累乗 | 
    
     | base | 
     底(てい) ・ 基数 | 
    
     | exponent | 
     指数 ・ 冪(指)数 | 
    
     | n-th power of x | 
     x の n の冪(乗) ・ x の n 乗 | 
    
     | square | 
     平方(へいほう) ・ 2乗 ・ 自乗 | 
    
     | cube | 
     立方(りっぽう) ・ 3乗 | 
    
     | radiciation | 
     累乗根 | 
    
     | n-th root of x | 
     x の n 乗根 | 
    
     | square root | 
     平方根 ・ 2乗根 | 
    
     | cube root | 
     立方根 ・ 3乗根 | 
    
     | logarithm | 
     対数 | 
    
     | base-2 log | 
     二進対数 | 
    
     | base-10 log | 
     常用対数 | 
    
     | natural log | 
     自然対数 | 
    
     | napierian log | 
     ネイピアの対数 | 
    
     | antilogarithm | 
     真数(しんすう) | 
    
  
Main branches / 主な分野
   
     | arithmetics | 
     算術 ・ 算数 | 
    
     | algebra | 
     代数学 | 
    
     | geometry | 
     幾何学 | 
    
     | trigonometry | 
     三角法 | 
    
     | probability theory | 
     確率(理)論 | 
    
     | statistics | 
     統計学 | 
    
     | calculus | 
     微分積分学 | 
    
  
Number classification / 数の体系
   
     | prime numbers | 
     素数 | 
    
     | natural numbers | 
     自然数 | 
    
     | integer numbers | 
     整数 | 
    
     | rational numbers | 
     有理数 | 
    
     | irrational numbers | 
     無理数 | 
    
     | real numbers | 
     実数 | 
    
     | complex numbers | 
     複素数 | 
    
     | quaternions | 
     四元(しげん)数 | 
    
  
About fractions /  分数について
   
     | numerator | 
     分子 | 
    
     | denominator | 
     分母 | 
    
     | proper fraction | 
     真分数 | 
    
     | improper fraction | 
     仮分数 | 
    
     | mixed number | 
     帯分数 | 
    
     | reduction / simplification | 
     分数の簡約 | 
    
     | irreducible fraction | 
     既約分数 | 
    
     | 2/3 | 
     3分の2 | 
    
  
Equations / 方程式
   
     | linear equation | 
     一次方程式 | 
    
     | quadratic equation | 
     二次方程式 | 
    
     | functional equation | 
     関数方程式 | 
    
     | differential equation | 
     微分方程式 | 
    
     | integral equation | 
     積分方程式 | 
    
     | parametric equation | 
     パラメトリック方程式 | 
    
     | equal to | 
     等しい | 
    
  
Inequations / 不等式
   
     | greater than | 
     大なり ・ よりだい ・ 超過 | 
    
     | greater or equal than | 
     大なりイコール ・ 以上 | 
    
     | smaller than | 
     小なり ・ よりしょう ・ 未満 | 
    
     | smaller or equal than | 
     小なりイコール ・ 以下 | 
    
     | 100 ≦ x < 1000 | 
     x が100以上1000未満である | 
    
  
Binary relations / 二項関係  
  
   
     | reflexive | 
     反射的 | 
    
     | symmetric | 
     対称的 | 
    
     | antisymmetric | 
     反対称的 | 
    
     | asymmetric | 
     非対称 | 
    
     | transitive | 
     推移的 | 
    
  
Functions / 関数
   Related terms ........................................................
   
     | independent variable | 
     独立変数 | 
    
     | dependent variable | 
     従属変数 | 
    
     | domain | 
     定義域 | 
    
     | range | 
     値域 | 
    
     | image / mapping | 
     写像 | 
    
     | argument / parameter | 
     引数 | 
    
     | identity function | 
     恒等(こうとう)写像 ・ 恒等函数 | 
    
     | coefficient | 
     係数 | 
    
     | variable | 
     変数 | 
    
  
   Classification  ........................................................
   
     | injective function | 
     単射 ・ 単写(たんしゃ) | 
    
     | surjective function | 
     全射 | 
    
     | bijective function | 
     全単射 | 
    
     | composite function | 
     合成写像 | 
    
     | inverse function | 
     逆関数 | 
    
     | multivariable function | 
     多変数関数 | 
    
     | implicit function | 
     陰関数 | 
    
     | even function | 
     偶関数 | 
    
     | odd function | 
     奇関数 | 
    
     | convex function | 
     凸(とつ)関数 | 
    
     | concave function | 
     凹関数 | 
    
     | monotonic function | 
     単調写像 | 
    
     | differentiable function | 
     微分可能な関数 | 
    
     | integrable function | 
     積分可能関数 | 
    
  
   Typification  ........................................................
   
     | algebraic functions | 
     代数関数 | 
    
     | polynomials | 
     多項式 | 
    
     | degree | 
     次数 | 
    
     | term | 
     項(こう) | 
    
     | leading coefficient | 
     最高次係数 | 
    
     | constant term | 
     定数項(こう) | 
    
     | monomial | 
     単項式 | 
    
     | binomial | 
     二項式 | 
    
     | linear function | 
     一次関数 | 
    
     | quadratic function | 
     二次関数 | 
    
     | rational function | 
     有理関数 | 
    
     | transcendental function | 
     超越関数 | 
    
     | exponential function | 
     指数関数 | 
    
     | logarithmic function | 
     対数関数 | 
    
     | hyperbolic function | 
     双曲線関数 | 
    
     | periodic function | 
     周期関数 | 
    
  
Set Theory / 集合論
   Terminology ........................................................ 
   
     | element | 
     元(げん) ・ 要素 | 
    
     | subset | 
     部分集合 | 
    
     | relation "belongs to" | 
     帰属関係 | 
    
     | a belongs to group A | 
     a は集合 A に属す | 
    
     | relation "is included into" | 
     包含関係 | 
    
     | A is a subset of B | 
     A は B の部分集合である | 
    
     | A is included in group B | 
     A は B に集合として含まれる | 
    
     | B includes A | 
     B は A を包含する | 
    
     | infinite set | 
     無限集合 | 
    
     | finite set | 
     有限集合 | 
    
  
   Algebra of sets / 集合の代数学 ........................................................
   
     | commutative law | 
     交換法則 | 
    
     | associative law | 
     結合法則 | 
    
     | distributive law | 
     分配法則 | 
    
     | union | 
     和集合 ・ 結び ・ 結合 ・ 和 | 
    
     | intersection | 
     積集合(せきしゅうごう) ・ 共通部分 ・ 交わり ・ 交叉 ・ 積 | 
    
     | set difference | 
     差集合 | 
    
     | symmetric difference | 
     対称差 | 
    
     | cartesian product | 
     デカルト積 ・ 直積(ちょくせき) | 
    
     | power set | 
     冪集合 | 
    
     | complementary set | 
     補集合 |